君たちはどう生きるか』(きみたちはどうきるか、1937年の吉野源三郎の小説。コペルというあだ名の15歳の少年・本田潤一とその叔父が、精神的な成長、貧困、人間としての総合的な体験と向き合う姿を描く。 当初、『日本少国民文庫』の最終刊として編纂者山本有三みずから執筆する予定であったが、病身のた…
11キロバイト (1,379 語) - 2023年7月17日 (月) 08:29
まあ、こうなること、予測済でしょう。

1 ネギうどん ★ :2023/07/17(月) 10:57:22.00 ID:w+U8bP4d9
 宮崎駿監督(82)の10年ぶりの長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」(スタジオジブリ製作)が14日、全国公開された。昨年末に公開され大ヒットした映画「THE FIRST SLAM DUNK」のように、事前に宣伝活動を行わなかった。これが吉と出るか、それとも――。

 今作は吉野源三郎氏の同名小説にインスパイアされたオリジナルストーリー、鳥のビジュアル以外には何も明かされないまま、公開日を迎えた。エンドロールで初めて主演の声を担当したのが山時聡真で、木村拓哉や菅田将暉も出演していること、主題歌は米津玄師の「地球儀」であることが分かった。

 ジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明かしているように、これは国内で興行収入144億円を突破し、中国を筆頭に外国でも大ヒットした〝スラムダンク方式〟をマネしたもの。「スラムダンクは漫画やアニメで見ていた人は数知れず、宣伝しなくても世界観は分かった。一方、『君たちはどう生きるか』はそれほど知られておらず、熱心なジブリファン以外には届きにくいのではないか」(映画ライター)

 となると、映画を見た人の口コミが大事になってくる。実際にスラムダンクがヒットしたのも、口コミに頼る部分が大きかった。

「SNSでは賛否がくっきりと分かれている印象です。ハマる人はとことんハマるけど、刺さらない人には全く刺さらない。金曜日の段階で週末3連休の予約状況にはまだまだ空きがあります。今までのジブリ作品のような大ヒットとなるか、今の段階では確信は持てません」(同)

 映画関係者は「宮崎監督の集大成にして、豪華キャストが勢ぞろいしただけに、振るわない結果となることは避けたい」としているが、果たして――。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/269653

★1 2023/07/15(土) 16:34:17.44
前スレ 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689488570/




2 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 10:58:10.04 ID:t5umuWvZ0
メデタシメデタシ

3 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 10:59:35.94 ID:gHkGZcIR0
宮崎駿の映画 ヤフー映画評価3.0で爆死 工作員が5.0付けて必死に上げる状況 [659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689471526/

普通にクソだと思ってるひとが多いですwww

4 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:01:48.76 ID:QKu7Pr6Z0
イイハナシダナー

5 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:02:18.37 ID:xuW1SVkD0
【訳者が紹介】『失われたものたちの本』ってどんな本?【異世界冒険譚】


(出典 Youtube)



【訳者が紹介】『失われたものたちの本』こんなこと考えて訳してました。


(出典 Youtube)


6 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:02:58.22 ID:4rJCNKvJ0
別にこれを観るやつを止めはしないが、友人に勧めるとかはやめておけ

7 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:03:24.77 ID:dxFCVBLI0
カルト*

8 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:04:11.56 ID:LYtJFoND0
YOUたち?どうイクッのか?

封切り直後に上映禁止

9 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:04:48.25 ID:ITBFysYR0
この三連休がピークなんだろうな
期待外れでは宣伝不足を覆せる材料が無い

10 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:06:50.18 ID:7KHm8oUF0
主人公の行動が意味不明だった
何故か義理の母親を助けなきゃってなって、何故か実の母親の若いかわいい時のが出てきていい感じになって、何が目的なのかが分からんかった
どう生きるかって言われても知らんがな

11 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:07:18.94 ID:AydF+OwS0
たくさん事前情報とネタバレみてから行けば案外面白いかもよ。
ジブリお得意のワチャワチャのカオスは慣れてるんだろうし

12 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:08:18.56 ID:sn1JudIA0
ゴミアニメなのは最初からわかってんだよ
で今でも宮崎に何らかの期待を持ってるアッパラパー信者が
どれほど見にいくかってだけの話だろ

32 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:52.36 ID:AydF+OwS0
>>12
日比谷はほぼ満員
パヤオに期待している人はさすがに多い

13 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:08:21.83 ID:NwTbKZPJ0
俺は見に行ったほうが良いと思った
ただ家族、特に子供連れでワイワイ見に行く感じじゃないよ

14 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:09:03.70 ID:p11kIzr70
キューブリック並に晩節汚した

15 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:09:44.72 ID:KORSJoDs0
>>14
アイズ・ワイド・シャットディスってんのかテメー!

16 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:10:14.01 ID:TIHWVvXW0
さんざん文句言ってたけど岡田斗司夫やおまけの夜の解説聞いてたら
あれ良作だったんじゃねって思えてきたw

17 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:10:58.93 ID:NwTbKZPJ0
ポニョ大丈夫なら余裕だろ、あれより意味不明じゃない

22 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:15:18.58 ID:sn1JudIA0
>>17
そう言う問題じゃないんだけどね
仮にポニョよりマシだとしても(ポニョを基準にしてる所でもうお終いだが)
だから客が入る訳じゃないんだよ

30 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:41.68 ID:NwTbKZPJ0
>>22
客が入ることを客が気にしてるのも変な話だと思う

タヌキに化かされて馬の*食わされた愚か者になりたくないとか?

18 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:12:25.28 ID:J66pVRuW0
ちゃんと冒険活劇してたな。鳥好きは見に行った方が良い。

19 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:13:48.19 ID:LcDlWd1s0
意図的に難解にするのは何故なんだろ

富野押井、エンタメ嫌うよなぁ

26 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:03.73 ID:+2yTbiiR0
>>19
ゴダールとかキューブリックみたいな芸術映画の影響を受けた世代

29 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:20.73 ID:+2yTbiiR0
>>19
ゴダールとかキューブリックみたいな芸術映画の影響を受けた世代

20 憂国の記者 :2023/07/17(月) 11:14:31.81 ID:6jnlmgnS0
どうせ 数年後にはタダで放送されるんだからそれまでも まちゃいいじゃない

私は宮崎駿のアニメよりもらんま1/2のアニメの方がはるかに レベルが高いと思ってるから

21 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:15:04.16 ID:aWVcX5Ew0
わざわざ見に行く必要ない映画
アニメでもない まったく楽しめるない何も残らない映画

23 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:15:42.45 ID:F8GWLPmc0
映画としての完成度はそれほど高くはない
特に映画にエンタメとカタルシスしか求めない頭の人にはまったく楽しめない

映像美やイメージ、暗喩を考察する人ならそこそこ楽しめる

24 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:15:43.44 ID:xuW1SVkD0
宮崎駿監督10年ぶり長編アニメーション映画『君たちはどう生きるか』が公開 
事前情報なし“異例”スタート 主題歌は米津玄師さんと明らかに


(出典 Youtube)


25 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:16:11.56 ID:zDaF9eoM0
観客が金払って好き勝手にに考察して昇華してくれるんだわ。

27 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:05.98 ID:43YiH+P10
岡田斗司夫のコピーみたいな奴が増えてウザい。
「これに気付かず分からない奴は*!」作品なんて知らんがな。

34 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:19:45.47 ID:LCCxcOSQ0
>>27
一生懸命見れば気付くこともあるかもしれんが
面白くない映画は開始から間もなく眠くなっちゃうからな

28 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:12.64 ID:ZFTYflxj0
もう消費し尽くした感が出てきたこのアニメも
あとは扉の数字の意味くらいか

31 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:18:46.62 ID:Ok8G27YY0
ライバルになりそうな作品今のとこ上映してないから
良い時に公開したな

33 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:19:08.18 ID:qkNgCTf30
延々と宮崎駿節で説教かますだけだからストーリーはあって無いようなもの、でも絵はきれい
これが宮崎駿の語りたかったものなんだと感動出来る人には100点
宮崎駿に思い入れが無い人には時間と金の無駄0点

35 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:20:24.97 ID:8nN5uIT30
信者 脳内補完
一般人 ???

そういうの

36 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:20:51.31 ID:nFybszXi0
ナウシカ2とか言ってた奴は詐欺師に騙されるタイプだから気をつけようね

37 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:20:54.08 ID:5c7C0eIL0
とりあえずババアと鳥が大量に出てくる映画。

38 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:21:10.72 ID:W7FDr9Nb0
トトロ、ラピュタ、魔女の宅急便
これみたいなの期待して見に行けばいいの?

39 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:21:15.51 ID:ZFTYflxj0
メタファーを使うことを覚えてダイレクトさがなくなったんだよな
悪意がどうのこうの言っても事例がしょぼいしなんかボンヤリしすぎてて響かない

40 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:21:24.84 ID:26xUx/VY0
あ〜
ん〜
の〜
く〜ん♪

マリがアスカの母親だと「言わないこと」が面白さだと思った?
言ったら面白くなくなると思っちゃった?

(出典 i.imgur.com)

41 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:22:10.08 ID:ysUPTAch0
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪

マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?

(出典 i.imgur.com)

42 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:22:19.20 ID:yjzZ7jXI0
劣化版ポニョ

43 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:22:26.17 ID:O4gnu0fo0
そういや青鷺は全員嘘つきの下り陳腐で寒かった

44 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:23:00.28 ID:/BoLerX80
裏読みもメタファーも結構だが
まず表が面白くない

45 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:23:12.44 ID:TvciaaGK0
ぷろジブリじゃねえと理解不能ってやつか
だと興行収入期待外れってこともあるな

46 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:24:13.64 ID:zDaF9eoM0
上映後の観客の子の乾燥をパヤオは聞いて
何思ふんだろうな。

47 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:24:51.81 ID:w+zoDsJM0
まっとうにクソ評価する勢と、おれの大好きなパヤオが駄作なんて作るわけねえから無理やり良かったする勢の二分割

48 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:25:14.81 ID:yMSU8hb70
素晴らしいとか面白いとか無理矢理持ち上げるてんのって信者だけだかんな
如何にも高宗難解な作品を理解できた読み取れたと自分に酔いたいだけのアホ

50 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:26:02.94 ID:FPa2sde10
>>48
高次の理解を示すことで天国へ行けるからな

49 名無しさん@恐縮です :2023/07/17(月) 11:25:35.64 ID:UVR+aycg0
ステマがひどい